2013/11/20

高田馬場界隈

夜の高田馬場は本当に久しぶり。学生街らしい活気は相変わらず、国際色の豊富さは磨きがかかっていた。耳に入る言葉の半分くらいが外国語なのだ。

腹が減っていたので食べもの屋ばかりが目に入る。










2013/11/17

色付いた葉について


オー・ヘンリーの「最後の一葉」が思い浮かぶ。

散りゆく葉に自らの命を重ねてみる迄には、まだ余裕がある季節だと思う。これだけ葉がある上に、絵心も無いし。

葉が散っても草木は死なず、ただ季節を待って眠るのみ。彼女はそのことを知っていたのではないか。芽吹く日には笑っていてもらいたいから、木の葉に喩えたのではないか。

それでも掛け替えのない人であることを、絵描きは葉にこめたのではないか。

そんなことをボサッと考えている。


A CREED FOR THOSE WHO HAVE SUFFERED

I asked God for strength, that I might achieve
I was made weak, that I might learn humbly to obey... 

I asked for health, that I might do greater things
I was given infirmity, that I might do better things... 

I asked for riches, that I might be happy
I was given poverty, that I might be wise... 

I asked for power, that I might have the praise of men
I was given weakness, that I might feel the need of God... 

I asked for all things, that I might enjoy life
I was given life, that I might enjoy all things... 

I got nothing that I asked for -- but everything I had hoped for 
Almost despite myself, my unspoken prayers were answered.

I am among all men, most richly blessed!  


「苦難にある者たちの告白」
−ある患者の詩−

大事を成そうとして、
力を与えてほしいと神に求めたのに、
慎み深く、従順であるようにと
弱さを授かった。

より偉大なことができるように
健康を求めたのに
よりよきことができるようにと
病弱を与えられた。

幸せになろうとして
富を求めたのに、
賢明であるようにと
貧困を授かった。

世の人々の賞賛を得ようとして、
権力を求めたのに、
神の前にひざまずくようにと
弱さを授かった。

人生を享楽しようと
あらゆるものを求めたのに、
あらゆることを喜べるように
命を授かった。

求めたものは一つとして
与えられなかったが、
願いはすべて聞き届けられた。

神の意にそわぬ者であるにもかかわらず、
心の中の言い表せない祈りは
すべてかなえられた。

私はあらゆる人の中で
最も豊かに祝福されたのだ。
(訳者不明)


2011/10/17

アーチェリー

元のラグビースクールは、例年世田谷区民スポーツまつりに参加している。これは区内にあらゆるスポーツ団体が参加するイベントだ。

会場の世田谷区総合運動場にはアーチェリーサイトがあり、毎回ここで体験教室を行なっている。参加資格は小学5年生以上。元は今年から矢を射ることができるようになった。

姉の美紀の体験談を聴いてずっと憧れていた元。こんな機会を逃すはずがない。ラグビーの練習が終わってからまっすぐサイトに向かった。


ここでは防具の付け方から弓の引き方まで丁寧に指導してくれる。危険防止のための指導だろうが、ちょっとしたコツも教えてくれる。特に元は最年少なのでクラブの人が付きっきりだった。


三本の矢を持ち、4つの的を三回ずつ射る。都合12回の体験。


最初は的まで飛ばせなかった元だが、なかなか様になってきた。丁寧な指導の賜物かと。

アーチェリークラブの活動は日曜日の午前中。残念なことに丁度ラグビーと重なってしまう。

……元はヤル気が湧いてきたようけれど、今回は見送りかな。

2011/10/02

10/1の散歩


金木犀の香りで目を覚ますという優雅なことをやってしまった。花の仲間内で自主規制していたのだろうか、今朝一斉に芳香を放ち始めたようだ。




散歩の途中で見つけた木の実。見上げると街路樹に同じ実が付いている。この木に花が咲いていたことは覚えているが、樹種が何かわからない。




現役小学生のカリメロがいるので、懸案事項だった「三色かき氷」を食べに三軒茶屋へ。これは小学生限定メニューなのだ。

レトロチックな街区にその氷店を見つけることができた。しかしかき氷のシーズンは6月から9月までで、一日遅れで試すことが出来なかった。

残念、来年リベンジだ。




この街区にある極端に薄い建物。間口は半間ぐらいだろうか。




昼食はせたが屋ラーメン。

今回初めて入った。コクはあるがあっさりした塩ラーメンだ。
「二郎インスパイヤ系」とするネット情報と相当食い違うのだが、それは夕方から夜にかけての味らしい。ここは昼と夜で店の名前を変えるほど、違うものを出すようだ。




本日のど根性大賞はこのウチワサボテン。道路縁石を押さえるモルタルのクラックから芽を出している。どれほど時間がかかっているかの判らないが、よくぞここまで大きく、しかも花まで咲かせるに至ったものだ。




国士舘大学のカフェテリアのカリメロ。8キロを超える散歩に付き合わされて文句たらたらだったけれど、白ぶどうソーダ一杯でご機嫌になった。なかなか根性がある。でも寡黙な分、ウチワサボテンの勝ちだ。

「植物はトゲで文句を言うんだよ」とはカリメロの反論。



-- iPhoneから送信

2011/09/30

通勤路




登戸駅始発の川崎行き車中から空を見上げる。今日は蒸し暑いが空は秋空。




いきなり夜。気分が良いので一駅歩いた。規則正しく並ぶマンションの灯りがきれい。




鶴見線のガードをくぐり抜ける。時代がかった鉄のフレームが気になる。

ここは麒麟麦酒の生麦工場の近くだ。ビアビレッジで一杯飲む誘惑に駆られるが、一人で入る雰囲気でもないからやめた。

でも、工場で飲むビールって旨いんだよね。




幹線道路だけど交通量は大したことない。空いているから皆さん結構飛ばす。

震災当日、この道は車でぎっしりと埋まっていた。ドライバーは例外なく疲れきった顔をしていたな。それに対して歩行者は怒ったような戦闘的な顔付きばかり。夜中まで歩いて帰宅するべく、自律神経が余分にアドレナリンを出していたのだろうか。




送電線を地中埋設すると、路上にキュービクルが並ぶ。ちょうど電柱ぐらいの位置だ。三脚代りに使える分、電柱よりいいか。




生麦駅付近の踏切。東海道線、横須賀線、京浜東北線、京急線、それから名前を忘れた貨物線……とにかく線路が沢山通っている。踏切が長いのだ。




川崎駅東口地下街「アゼリア」

バスターミナル付近は最近改装されて、雰囲気が随分明るくなった。アトリウムから漏れる光だけではなく、袋小路を排除して人が流れるようにした事が大きい。どんよりと暗い場所が払拭され、商店街と駅が繋がったのだ。




ぶっかけうどんと海老かき揚げ

帰宅すると夕食が待っているのに衝動喰いしてしまった。長いことこんな食生活を続けてブクブクと肥り、去年苦労してダイエットしたのに、欲望が抑えきれないのだ。

帰ったらちょっと走ろう。



-- iPhoneから送信

2011/09/20

朝の散歩

奥さんの実家で過ごす連休。息子を誘って散歩に出かけた。

写真を親子共通の趣味にしたいから、教育目的でサブの一眼レフを渡す。その途端に彼はカメラ小僧に変化した。目論見通りに育っていて満足だ。

狙うのは昆虫や、

花や、

彼の父親など。

「朝露はね、葉っぱの中の水分が出てきたものなんだよ。雨粒や結露じゃないんだよ」と、息子。

へぇ、知らなかったよ。と応えると

「良かったね、パパ。早起きは三文の徳だね」

生意気なその発言にカチンときて睨みつけると、そこには得意満面の顔があった。

怒る気が失せ、代わりに奴の髪をくしゃくしゃにしてやった。

2011/09/11

ねえ、パパ

カリメロ:ねえパパ。あの雲さあ、さくらんぼに見えない?

わたし:そうかなぁ

カリメロ:あそこが丸くてさ、シュッと出ててさぁ。

わたし:うーん。

カリメロ:そうだ、ラジコンにも見えるね。あれがアンテナだったらさ。

わたし:そうなんだ……

想像力をスポイルしないコメントを探している間も、カリメロのおしゃべりは続く。