非常に残念な結果に終わりましたが、点差ほど内容の差はなかったと思います。
ヴィッセル神戸監督:松田 浩
実際その通りだと思います。先制後の時間帯、あの猛攻には生きた心地がしなかったですね。
川崎にあって神戸になかったのは、GK川島永嗣と阿部孝夫市長。そして多少の「運」です。「運」を表彰することはできないから、川島にMVP、阿部市長にMIPを捧げるのが適当かと。

■目の前にいる神戸サポの感情を逆撫でする阿部市長。
スタジアムで聞く政治家のスピーチなんて、普通右から左へ受け流すものだから、ブーイングのタイミングがちょっとおくれる神戸の皆さん。人の話はちゃんと聞かなくてはいけません……って、ちょっと違うか

■そのスピーチを真に受けた神戸・北本。
煽られて「いつもよりちょっとラフ」にプレイしてしまったのだろう。結果としてカードが紅葉したので「市長GJ!

■ホーム最終戦オープニングムービー
涙を誘わず、署名を誘う新機軸。追う立場であるチームにはそれでいい。

■レアンドロ、速ぇぇ。
凄い勢いで右サイドを上がり、宏樹か誰かを置き去りにして内側に切れ込み、豪快にシュートを放って永嗣が受け取る。それの繰り返し。サイドは川崎の弱点か?
■シュート失敗で残念がるレナチーニョ。
直立不動で頭を抱える独特のスタイル。解りやすくて面白い

■シュート失敗で残念がる伊藤宏樹。
直立不動で頭を抱える独特のスタイル。多分レナチーニョのパロディー

■キャプテンスピーチ・宏樹編
荒唐無稽なビックマウスの、有言実行実績がある宏樹。でも、ミューザ川崎でのホーム全勝宣言なんて忘れてました

■キャプテンスピーチ・憲剛編
ホーム最終戦のキャプテンスピーチは宏樹だったけれど、なにやら言いたいことがあったらしい憲剛。Gゾーン(応援ゾーン)前の牛乳箱に乗ってマイクを握ります。

ホームジャック指令が出ました。ヴェルディーよりも多くのサポーターに応援して欲しいそうです。なんだぁ、そんなことか。普通にしてれば大丈夫だよ、憲剛

■「運」
「運じゃなくて実力だ」と憤る気持ちもわかりますが、ここは一つ「俺たちはついている」と認めることにしようじゃありませんか。そう、「運も実力のうち」といいますしね


0 件のコメント:
コメントを投稿